喰らう!

仕掛けづくり

梅雨時期のごちそう①東京湾金谷沖のジャンボ鯵

2024/06/05 水 内房金谷フェリー港の船宿さえむ丸さんからアジ釣りに出かけました。産卵期を迎えた特大の鯵、地方によって大鯵(30せんち程度)をメガ鯵と呼んだり、40センチクラス以上をギガアジ、鬼鯵と呼ぶようですが、船長によるとここ金...
いさき釣り

活きイサキで極上水なます

荒れ狂う大海原、外房太東沖。波の高さは2mを優に超え、風速12mの中いさき釣りに出かけました。思えば間違いだらけで、まず予約。九十九里は片貝出船の◯丸。本当は前日に予約したかったが風が良くなく出船しないとのこと。翌日を聞いたら、「いちおう出...
ストック食材料理

昆布〆の鯛めし風と極上お茶漬け

釣って、作取りした鮃を昆布で巻いて即冷凍すると、解凍時に程よく昆布が効いたコブシメとなる。このコブシメで伊予風鯛めしならぬヒラ飯を作ってみた。昆布締め鮃を薄くそぎ切りにして、酒と醤油とみりん、出汁をひと煮立ちさせた漬け汁を冷やして漬けにする...
和食

真鯛のひ志お焼き

太東イサキが解禁となった4月1日、九十九里片貝漁港から「喜美丸」におじゃましてイサキ狙いで釣りに出た。天気は生憎のあれ模様。風速12mくらいか?波の高さは2mは超えていた。仲乗りの長男氏の話では、太東でイサキ狙いの流し直しの最中、スマホアプ...
ストック食材料理

釣行予定が潰れて、大掃除

本当は今年最後の鬼笠子に行く予定だった。外房勝浦で豚鯖からの鬼笠子リレー釣り。勝浦港の勝丸さんに予約を入れていた。しかし、予約カレンダーを昨日確認したら槍烏賊になっている・・・?確認の電話を入れるとそものそも低気圧のせいで出船厳しいかもとの...
ストック食材料理

鮃・花鯛の出汁と猪もも肉のケララカレー

春を迎えるに当たり、冷凍庫の衣替えをしているのだがなかなか掃除が終わらないのです。今回は冷凍しておいた鮃の頭と中骨、花鯛の頭をじっくり煮込んで濾し、猪のモモスライスの細切れを煮込んで南印度ケララカレー作りました。簡単レシピです(3皿分)まず...
ストック食材料理

かんたん鮃の押し寿司

鮃がたくさん釣れると、昆布〆して冷凍保存するようにしている。何も食材がないときなど、ご飯を炊いて市販のすし酢まぶして、押形に鮃の昆布締め敷いて、大葉敷いて酢飯を乗せて押せば出来上がり。〆に使っていた昆布はさっと洗って余分な塩と臭みを取って吸...
和食

鬼シャブは中毒性強すぎ

2月末に一尾だけ捕まえた鬼カサゴ。半身と中骨を冷凍しておいたのだが、また鬼退治に行くことが決まり、しゃぶしゃぶでいただいた。あまり雑味を加えないほうが美味しいから、シンプルに野菜とキノコ、昆布出汁だけにしてポン酢でいただいた。中骨は先に鍋に...
ヒラメ釣り

鮃薄造り

外房銚子の海に流れ込む、千葉県と茨城県を隔てるように流れる日本有数の大河川坂東太郎こと利根川。その河口に鮃の好漁場がある。水深は浅いところで10m,深くても15mだから至って軽い道具で釣りができるので好きだ。その分銚子に行くまでの陸路が大変...
和食

夢の鬼ぎり

鬼笠子と夢笠子の握り寿司を作った。題して「夢の鬼ぎり」駿河湾の沖合、ちょうど御前崎と下田をむすぶ線上にあたるのだろうか?石花海という漁場がある。駿河湾といえば2500mもの水深の場所もある全国最深の海だが、その中でぽつんと浅くなった石花海。...