鮃の薄造り

ヒラメ釣り
DSC_0667

先週銚子は外川、犬若港の釣り船「孝進丸」さんからヒラメ狙いに行ってきました。勤労感謝の日の夕方に家を出発し、午後9時半には現地到着。この日は船は1号船のみと聞いていたが、2号船も出船するとあり、釣座ボードも出ていたため「ラッキー!」と躊躇なく2号船の右舷ミヨシの釣座をとる。

なんだか良さそうな雰囲気だ。逸る気持ちを抑えて車を漁港空きスペースに止めた。軽くビールで口を潤しさっさと寝ようとシートを倒すがなかなか眠れない。どうやら隣にもやっている2はいの船。1はいは仕立てのようで、その仕立てたグループが宴会を始めているようでうるさくて叶わない。オーディオ持参らしくけたたましいビートの音楽が流れる中大声の笑い声が響き渡る。しかたないから眠りやすくなる薬を飲んで無理くり寝た。

午前3時半過ぎ、周りが明るくなってきた、船のライトが点灯しトラックは餌のイワシを積んで到着している。ほどなくして孝進丸のお母さんが私の車の窓をノックしてきた。「おはようございます」と寝ぼけまなこで挨拶すると、「今日は出船銚子港に変更したから、しばらくしたら車で一緒に移動してね」とのこと。たしかに犬若漁港の風速は12mはありそう。船出すのもきつそうだ。

午前4時半、大車列が銚子港目指して出発した。なかなか見ものだ。銚子港に到着するとほとんど風は吹いていない。おやじさん船長の話では、犬若から風をくぐって利根川河口まで行く間にすごい風を受けるから、そんなときは銚子港から出船するんだよ。とのこと。なるほど覚えておこう。

5:30定刻で出船。方弦4名ずつ釣りやすい感覚だった。10分ほどでポイント到着。利根川河口の10から15m立ち。さっそく仕掛けを取り付けイワシをセットし投入。今回は大型を期待しつつ、親ばりを鮃専用17号、チヌ7号の2種類。孫バリを12cmと14cmで#6をセット。

DSC_0645

投入後15分くらい、ガツガツきた!一匹めだから慎重に食い込みを待つ。1分ほどで大きな食い込み!軽く合わせて巻き上げた。1kg超えのなかなかの型だ。孫バリを飲んでいたから、切って次の仕掛けをセット。開始後2時間ほどで4枚。ソゲが2枚、

キロオーバーが2枚。なかなかだ。他に定番のマゴチやマハタ、青物が釣れたら・・と期待しつつ。仕掛けを投入。

しかし風が強くなってきた、9時ころからは12m を超える風で、船の流されるスピードも速くそのせいで糸がどんどん出ていく。根掛かりも頻発。80号のおもりを4つ落としてしまった。

それでもポツリポツリ拾い釣りができ、最後は1.5kgの鮃で終了。終了10分前に片付けを始め、終わってみれば、30cm程度のソゲ2枚、あとは1kgオーバーの鮃6枚。まずますの釣果で納竿できた。

鮃釣り、しばらく病みつきになりそう!

帰りに銚子の山十さんでひ志おを購入。鮃と魚醤で楽しい晩酌が展開できそうだ。

DSC_0653

追伸:帰り、けちってナビを距離優先にしたら飯岡バイパスから遠金に通じる経路を選択され、自宅到着には5時間かかってしまった。。。トホホ

久々にたくさんの鮃を釣って、その味を堪能できました!
鮃とコウイカのお造り・鮃ひ志お握り、コウイカ魚醤漬握り・鮃の皮唐揚げ・ソゲの煮付け・鮃薄造り・・・実にうまい!

 

DSC_0662

DSC_0667

DSC_0665

DSC_0675

DSC_0673

コメント

タイトルとURLをコピーしました